忍者ブログ
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


面白い作品に触れたい熱再発なう!!
こんばんちわ!chipuたんだよーん!!
(^ω^三^ω^)


私は今、とても興奮している。

というのも、偶然にもたった今、
ボードンの学外コンサートで23歳のピアニストが
アンコールで演奏した曲を
ようつべで発見したのだが、
それがまさかのFFの曲だった。


うわーうわー、知らなかったよおおおお!!!!

すごく美しい演奏で、
みんなで「あの曲なんだったんだろう」「映画音楽みたいだったよね」って話してたんだけど
まさか日本のゲームの曲だなんて知らなかった!勉強不足だった!!

海外のクラシックのコンサートのアンコールで
外人が、日本のゲーム音楽弾いてくれて、それをさまざまな国のひとが聴いて
心から感動するってすごいことだと思う。
FFの曲だと知って改めて興奮した。
あ、『ティナのテーマ』って曲です。

日本の曲を弾いてくれてありがとう!
わたしにその曲を教えてくれてありがとう!
彼女の演奏のおかげで、私はこの曲がだいすきになった。

たまたま作業用BGMでゲーム音楽流してたら
聴いたことある曲が流れてきてびっくりしたぜ。
こんな偶然ってあるものなんだな
この感動を誰かに伝えたい





さて、一転して暗い話題へと流れますが
宇多田ヒカルさんのお母様の藤圭子さんが亡くなられましたね。

亡くなられたのもショックだったけど、
自殺かもしれないと聞いて、更にショックでした。


というのも最近、私のまわりでは
病気と闘ったり、交通事故にあって突然亡くなられた方の話ばっかりだったので
「自ら死を選ぶ」っていう行為がすごくショッキングだった。

彼女に何があったのかはしらないし、
本当に自殺なのかどうかわからないし、何とも言えない。


だから彼女に関してじゃなくて、
『自殺』っていう行為に関して今回書きたいんだけど、
なんかこのご時世、自殺ってすごく贅沢なことだなと思ってしまった。



「生きたくても生きられないひとはたくさんいるのに」なんて言わないよ。

そのひとの人生は、そのひとのものだ。
誰かと比べるものじゃない。


だけど、
「生きる」「死ぬ」なんて簡単に言葉にできるけど
「いのち」っていうものは
決して自分の手中にはおさまってくれないものなんだと思うなあ。

生まれるときは勿論だけど、
いのちは、死ぬときだって自分でコントロールできないものでしょう。

死ぬきっかけは作れるかもしれない。
だけど、それはきっかけだけで、
実際の死は自分の手から離れたところにあるって感じがする。

生きる意志や死ぬ意志があったとしても
それは所詮ただの「意志」であって、
たとえばそれが生きる強さやなんかになって、
寿命に作用することはあっても
決定権になることはない。

どれだけ願っても、そこには結果があるだけで、絶対に手には入らないよ。
手に入ると思ってるひとがいるなら、それは傲慢というものだ。


だから、わたしは
「私たちは“生きてる”けど、“生かされてる”んだよ」って思ってる。



なんかなぁ…、かなしいね。

誰かが亡くなったときは、いつも残された方がかなしいんだ。
残されてつらいひとを見ると、またつらくなるしね。
そりゃ、本人もかなしい場合だって多々あるだろうけどさ。


しんだらそこで何もかも終わってしまうから、
なるべくなら、すべてを諦めたり、捨ててしまったりしないで
生きつづけてみてほしいよね。

希望を失ったり、すべてどうでもいいって思うときもあるかもしれないから
「希望を捨てないで」なんて簡単に言えないし
「生きてたらきっといいことがある」かどうかもわからないけど
自分の人生を自ら終わりにすることなんてないよ、きっと。

ああ難しいな(o;д;o)



この間読んだ文章が、ふいに頭をよぎったんだけど。

「人間は其の時々の境遇によって、頭の中を占領する感情や感覚が異っている。だから今、かりに自分の頭には灰色な、重苦しい感情しかないからといって、この気分で見るすべてのものが、今は、眼底に灰色なものとなってうつるからといって此の世界が灰色であり、此の人生が灰色でなければならぬと思うものは少なかろうと思う。」
小川未明『忘れられたる感情』



色んなことしてたら、色んなものの見方に変わるし、
考え方も変わるし、感じ方も変わるし、
あとから考えたら全然違うようにとらえられたり。
でも、そのときはそれしかないんだよなあ。



自殺って、何かを訴えたくてするのかなあ。
だとしたら、何を伝えたかったのか。何を想ったのか。

自殺は哀しいなあ。


Πока(^ω^)



" target="_blank">

拍手[0回]

PR

Yahoo!
chipuです\(^o^)/



最近結婚のはなしされたり
周りも結婚したり婚約したりするので
前に恋愛嫌悪的なこと書いた記事読み返したいなあと思って、
前ブログ漁ってたけど、昔の記事読むの楽しいな(^ω^三^ω^)ww

なんか今と全然違うよね。

昔、僕を好きでいてくれた先輩が、
僕のブログをたまたま見つけて、
その日までの記事全部読んだらしいみたいなことを人づてに聞いて
「暇なの?w」と思ったりしたが、
自分で言うのもなんだが、
なかなか読んでてつまらなすぎるものではないなあ( ^ω^ )ww

今読み返すと、どっきり記事に自分で騙されたりするし、
こんなことあったんやーって、自分でも忘れてたこと思い出せたりして、たのしい。


そういえば、この間
親が見てるテレビを何気なく一緒に見てたら、
幼少時から毎日、日記を書き続けているおじいさんが出てきたんだが、
机の上に重ねられたノートの山が本当すごかった。
年代物のノートの数々。

戦時中もずっと書き続けてたらしいよ。


「ペンを持てる限り、続けたい。どんな駄文でも、書かないと一日が終われない気がして、気持ち悪い」みたいなことを仰っていた。

毎日続けるってすごいことだし、
戦時中なんかの記録って、結構貴重だと思うけどさ、
わたし「日記を書く行為」って、完全な自己満足だと思うんだよね。

楽しいことを書き残しておきたいとか
つらいことを吐き出したいとか
書くことで自分も頭の整理ができたり、救われたりだとかするじゃない。


ハリーポッターで、ダンブルドア校長が自分の記憶を盆だかなんだかに移す場面があるけど、
ああいうことだよね、要するに。

自分の脳では抱えきれないから。
でも忘れたくないからとっておきたいってことあると思う。

そのとき感じたことを鮮明に。
記憶も大切だけど、それは、どうしてもすこしずつ変わっていってしまったり、劣化してしまったり、忘れてしまったりするものだからさ。




だからブログとか日記なんて
所詮エゴのかたまりなんじゃないだろうかと、ふと思っちまったぜ。

別に誰かに読んでもらうために書いてるんじゃないはずなのに、
誰かに読んでほしいと願ったりさ。

ブログはネットだから誰かの目に留まるしね。
日記は、本当に個人の所有物でしょ。


誰かに関心をもたれたいって気持ちは時に原動力となるだろうけど、
でもそれって結局何なんだろうとか思っちゃうぜ(´・ω・`)



日記って、書いた本人にとって、いちばん価値のあるものだと思うのよ。
他のひとにしてみれば、特に愛着を感じるものでもないし、執着する対象でもない。

おじいさんが亡くなったらその日記の山はどうなってしまうんだろう、とふと思った。
あとで「おじいちゃんこんなこと考えてたんだあ」って親戚が読むかもしれないけどさ、
おじいちゃんにとっては思い出の数々なんだから、大切にしてやってほしいよな。


ところで御高齢になって、
日記書いたり
読み返したりするのは
脳にとっていいかもなぁと思った。
なんせ手書きだしね。

書いて読む行為って、暗記に有効な方法ジャン。
私はやらないけど(。≖‿≖)w




ブログみたいに不特定多数のひとに公開されるものじゃなくて、
たった一人、自分しか見ないノートに毎日毎日、日々を綴るのって、
よっぽどの根気と自己満足感がないとできないよなあ、なんて思ったのでした。

わたしも前は手帳に時々日記つけてたんだけどねえ。
毎日はできないや(^ω^三^ω^)

たまには、久しぶりに自分の手で何か長いものでも書いてみるとするか!



Пока!


拍手[0回]


7月はアメリカ生活についていくのがやっとで、
読了本がまったくないのだが、
映画はアメリカに向かう機内で見られました(^ω^ 三 ^ω^)


いや、機内の映画ってすごいね!!

意外にも最新作が揃ってるし、
映画だけじゃなくてドラマやバラエティ、ニュースもあるし、
退屈な長い長いフライト時間を時間をつぶすために
ゲームや電子書籍(漫画)もあるんだもの!
わたし感動した!!



プラチナデータ
プラチナデータ DVD  スタンダード・エディション

原作未読。
友達が映画館で観て、すっごくオススメしてくれてたのに
観られてなかった映画なので、
機内で見られると知って、すぐ見たよね(^ω^ 三 ^ω^)

「想いは手から作られる」っていう台詞がよかったなぁ!!(^ω^三^ω^)

っていうか『家族ゲーム』のママさん役だった、
鈴木保奈美さんが出ていらしててびっくり!!わーい!!
ッウォッウォオオッ ッウォッウォッウォオオッ!!
これは最後テンションあがるわ。

観終わったあと、何故かもう一回見たくなった。

(΄◞ิ۝◟ิ‵)プラチナデータ



探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点
探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点 通常版 [DVD]

1を見てないから心配だったけど、普通に楽しめた。
こちらも原作未読。

松田龍平氏が出演してるので、ぜひとも劇場で見たかったのに
結局見られてなかった作品。(こんなんばっか)

大泉洋さんも好きだし、ひとりで笑いながら見た!
殺人事件のはなしなのに、すごく面白かった。

ただ、この女のひとの関西弁はどうなんだろうか。
そこだけちょっとばかし気になったけど
わたしは本場の人じゃないので偉そうに言えないんですけどね(^ω^ 三 ^ω^)ww

1も見たいぜ!!ヾ(:3 ノシヾ)ノシ




本当は、ダスティン・ホフマン監督の『カルテット!人生のオペラハウス』も見たかったんだけど、
なんだか見る時間がなかったんだぜ。残念。
B00E7LJBZS


帰りの飛行機で見られるのを期待していたんだが、
残念ながら帰りの飛行機の映画ラインナップは行きのものと異なっていた。

これはまたいつかDVDでもレンタルして観ようかねー!(^ω^ 三 ^ω^)

うふふ。


Пока!


拍手[0回]

D☆DATE - DAY BY DAY
最近管理人がリピしまくってるD☆DATEの曲♪\(^o^)/
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
おともだちリンク
西のエデン はくたけ氏!(^ω^ω^)
ティロノリンコ こまさん!(^ω^ω^)
ゆくりと行こうか ままんさん!(^ω^ω^)
ヒマ人間 黒子さん!(^ω^ω^)
O-himonochan さっちゃん!(^ω^ω^)
大樹の言の葉 樹さん!(^ω^ω^)
Stun Bad!!2 ばーぐさん!(^ω^ω^)
マヨネーズ信者のアレなブログ。 マヨ香さん!(^ω^ω^)
桜徒然 桜さん!(^ω^ω^)
しな福 緒児目明子さん!(^ω^ω^)
最新コメント
[08/07 Kennether]
[06/25 時々]
[05/18 にしかわ]
[12/31 干物]
[12/24 干物]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
おすすめサイト

カンタン!貯まる!ポイントNo.1♪懸賞ドリームプライズ!
モッピー | お金がたまるポイントサイト

おこづかいとウェブマネー稼ぐなら、お小遣いサイト「モバトク通帳」

-----18禁-----

出会いSNS PCMAX
忍者アナライズ
P R
プロフィール
HN:
chipu
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1990/03/27
職業:
大学院生
趣味:
アニメ/読書/ニコ動
自己紹介:
基本的にぐだぐだ。NY在住。
ピアノと英語を勉強中。

興味:瀬戸康史(D☆DATE)、下野紘、日本史、文房具、セクシュアル・マイノリティ、ドラマ、アニメ、声優、映画、読書

音楽:EGOIST、Aimer、尾崎豊、倉橋ヨエコ、GRANRODEO、椎名林檎、supercell、tacica、東京事変、BUMP OF CHICKEN、plenty、ボーカロイド、Mr.Children etc... (五十音順)
chipu!:)
▼リアルブログ
デコメ日記

▼前のブログ
影法師の行方

▼前の前のブログ
silhouette∮*゜

chipu@灯れ松明の火さんの読書メーター

chipuさんの鑑賞メーター

携帯アクセス解析
メーター
忍者ブログ [PR]
【 ♥ イラスト提供:Night on the Planet ♥ 】